ブーツの楽な脱ぎ方とブーツ保管方法
ストレスなくブーツを脱ぎ、しっかり乾かして保管しよう
ブーツを脱ぐ時も横着にならずに、丁寧にアウターとインナーのひもを緩めていきましょう。ここではレーシングタイプのブーツを例に、スムーズなブーツの脱ぎ方のポイントと保管方法をご紹介します。ひもタイプの場合も基本的には同じですので参考にしてみてください。
イライラせずにブーツを脱ぐためのポイント
①レーシングタイプの仕組みを理解しよう
カチッとロックを外す、それだけブーツが緩まる
ブーツを脱ぐ時も履く時と同様、少し大袈裟なくらいにひもを緩めておく必要があります。まずはレーシングタイプのブーツがどのようにひもが緩まるかを理解します。様々な種類のレーシングブーツがありますがそのほとんどはワンタッチでロックが解除されるものばかりです。NITROのブーツをはじめ多くのブーツが、取っ手を外側にカチッと押し出すだけでロックが外れます。その他、ボタンを押して外すタイプ不レーシングブーツもありますが、基本的にロックを解除するのにそれほどの手間は必要としません。
②アウターのひもを丁寧に緩めていく
ブーツのひものロックが外れたら、甲部分も、すね部分も、できるだけ多くの箇所のひもを緩めていきましょう。面倒くさがってあまり緩めずに力任せでブーツを脱ごうとしてもたいていは上手く脱げません。二度手間にならないように、ここでもブーツを履く時と同様に「急がば回れ」の精神でのぞみましょう。ひもが全体的に緩まったらアウターのタンを引き上げて、次はインナーの番です。
③【すごく大事】インナーのひもをできるだけ奥まで緩める
インナーのひもも同様に、ていねいに緩めていきましょう。ここからがブーツをスムーズに脱ぐための最も大切なポイントです。インナーのひもは、できるだけ指を奥まで突っ込み、掴める限りひもを掴んで引っ張りましょう。足がなかなか脱げない最大の原因はこの「奥で締まっているインナーのひも」です。奥のひもまで緩めれば緩めるほど、その後がとても楽になります
④ブーツを押さえながらスポッと足を抜こう
アウターもインナーも十分にひもを緩めたらできる限りタンを広げて、ブーツを押さえながら足を抜いてみましょう。どうですか?スムーズに抜けましたか?もしもまだ何かが引っかかってブーツが脱げない場合は、インナー、アウターどちらかのひもがキツい箇所があるためです。汗をかく前に再びひもに着目し、再度緩められるところは緩めてからトライしましょう。脱ぐこと自体がキツいブーツもありますので、最終的には少し力を入れてスポッと抜いてみましょう。
ブーツの乾かし方、保管方法
両足ともブーツを脱いだら、次に使う時のためにきちんとブーツを乾かして保管しましょう。明日すぐ使う場合や厳冬期でブーツ自体あまり濡れていない場合はそのままでもいいかもしれませんが、できればインナー自体をアウターから脱ぎ取り、何ならインソールもきちんと取り出して乾かした方が、臭いも軽減されるでしょう。
ブーツを脱ぐときにアウターのひもをしっかり緩めていれば、インナーを取るのはそこまで難しくありません。それでもなかなかインナーが抜けない場合は、できるだけ手を置くまで入れて、インナーのかかとあたりをガシッと掴み手前へ引っ張ってみるとよいでしょう。
インナーが抜けたらついでにインソールも取り出し、ブーツを3パーツに分けてそれぞれ乾かずとよいでしょう。乾かす時は暖かい部屋で、ストーブのそばに置くとよいですが、特にインナーは高温に弱いので気をつけましょう。春先でどこもかしこもベチャベチャ濡れている時は、新聞紙や雑誌をちぎり、丸めてインナーとアウターの中に入れておくと乾きが早くなるでしょう。