キッカーでバックサイド180(ガールズ)
クールな低回転スピントリックをさらりと決めよう

バックサイド180をメイクするのに力強い先行動作は必要なく、オーリーのタイミングさえ守れば女性でもスムーズかつスタイリッシュに繰り出すことが出来るでしょう。ただし進行方向が一瞬見えなくなる難しさがあるので、グラトリでのBS180やベーシックなストレートジャンプを事前にしっかりやり込んで、踏み切りから着地までのイメージを頭の中にきちんと叩きこんでからトライするようにしましょう。

【キッカーで挑戦の前に】グラトリで感覚を養おう

いきなりパークキッカーでトライしようとしても、恐怖心が先走り上手く上達していかないでしょう。まずは平坦な場所で、スピードを落として半回転する感覚を身につけておきましょう。180を仕掛ける前に板を進行方向へずらせばスピンしやすくなりますが、それではキッカーでの応用が効きません。なるべく板を真っすぐに維持しながら、オーリーと上半身の先行動作で回していけるように、繰り返しトライしてからキッカーにのぞみましょう。
【踏み切り】体の倒し過ぎや先行動作の入れ過ぎに注意

ほんのうっすらとトゥサイドターンを描きながら、ただし重心はボードの真上にキープしてリップを目指しましょう。踏み切りでは体をしっかり起こしながらオーリーを掛け、同時にほんの少しだけ両肩をバックサイド方向にひねって離陸します。回すことを意識しすぎて体の軸が前へ倒れ過ぎたり、両肩を必要以上に回し込んだりしないことが大切です。あくまで上へ飛ぶことを心掛けましょう。
【空中姿勢】グラブしてない手でバランスを取る

空中に飛び出たらまずは下半身を胸側へと引き付けましょう。その上でグラブを仕掛け、同時にグラブしていない手を引き上げながら、空中でのバランスをとるとよいでしょう。空中でボードの回転力が付き過ぎている場合には、グラブしてない手をスピン方向とは逆に振り上げることで、回転をある程度抑制することもできるでしょう。
【着地】バネのようにやさしく衝撃吸収

着地方向が見えづらい分、着地にはいつもより気を払うようにしましょう。エアのピークを過ぎたら真下の雪面に目線を送りながら、やがて来るランディングとの落差をしっかりと把握しておきましょう。着地の間際には両膝を柔らかく伸ばしながら、体全体をバネのように保ってやさしく着地の衝撃を吸収すると良いでしょう。