2段の段差でグラトリを仕掛ける
コース脇遊びの可能性を広げていこう。
コース脇の段差は時おり2段になることがあります。狭い場所でも素早い板さばきを練習して、遊べるポイントをどんどん増やしていきましょう。
1 明確なイメージを持って段差に突っ込もう
2段ある段差のトップでトリックを仕掛ける場合、当然一段目の段差はオーリーをして乗らなければならず、さらにはもう一回オーリーを行う必要があります。一段目に乗ってからトリックをイメージ付けることは非常に難しいので、アプローチの時点で、どこでどんな技を繰り出すかをはっきりとイメージしておきましょう。はじめからいきなりトリックを出そうとするのではなく、まずは段差に乗って下りるだけの動作も行っておくと良いでしょう。
2 一度目のオーリーはトリックの序章にすぎない
段差の高さにもよりますが、一度目に行うオーリーではあまり力まないようにしましょう。なぜなら今回のトリックの場合、技の見せ所は2度目のオーリーを行ったあとに訪れるからです。2度目のオーリーをスムーズに行えるように、必要最低限の力で初めの段差に飛び乗りましょう。乗った後は早め早めに目線を前方に送ることが、トリックを成功させる鍵になるでしょう。
3 間髪入れずにスライドを仕掛けよう
一番目の段差に乗ったら、もう迷ってはいけません。おそらく考える時間はほとんどないでしょう。これが①で「アプローチで明確なトリックのイメージが必要」と書いた最大の理由です。再び上半身を引き上げてオーリーを仕掛け、ボードが宙に浮いたら上半身を前へ、下半身を後ろへひねりながら、果敢にボードスライドを仕掛けましょう。ただし明らかに一段目でバランスが崩れている場合は、無理せずに段差を下りる勇気も必要です。
4 スライドした反動で段差を飛び降りよう。
うまくボードを雪面にスライドさせることが出来ると、ランディングに移る時にスライド時の体の反動を利用することが出来るでしょう。テンポよく上半身と下半身を元に戻しながらランディングを行いましょう。段差2段分の高さから着地の雪面に飛び降りることになるので、腰と膝を柔らかく使い、うまく衝撃を吸収して体に掛かるダメージを減らすと良いでしょう。