初心者必見!手軽にFS180をマスター①
まずは飛ばずに安全に半回転してみよう

まずは飛ばずにターンの延長上でクルッとボードを回してみましょう。ターン時に生じる回転の惰性を使えば、驚くほど楽に180できるはずです。

1 ターン後の惰性を利用しよう。

ゆっくりのスピードでヒールサイドのターンを行い、ターンを終えボードが斜面に対して真横を向き始めたら、後ろ肩を前方へさらにひねろう。ターンの直後は、ボードが曲がろうとする惰性がまだ働いている。この力を使えばオーリーをしなくても楽にボードを半回転させることができるのだ。
2 力まずにボードを回す

ボードが回転している間はソールをフラットに保とう。両肩の位置を高くキープしながら、上体を浮かせるようにしてボードを回転させていくことで、スピン中に不意にエッジが掛かるのを防ぐことが出来る。力んでつま先に乗ると思わぬ逆エッジを食らうので気をつけること。
3 脇を締めフェイキーで滑ろう

ボードが半回転しきったら両脇を締めて、前方を見ながらフェイキーで滑り続けよう。フェイキーが怖い人はすぐに止まるか、安全な方法でレギュラーに戻そう。
フェイキーランを練習しておこう
180を成功させると、必然的にスタンスはフェイキーになる。せっかく180ができたのにフェイキーになった途端にバランスを崩して転んでしまった…なんてことにならないように、日頃からフェイキーでしっかり滑り込んで、ある程度のボードコントロールを身につけておこう。フェイキーの動きは、レギュラーの動きと全く変わらない。ただ体の各部の使い方が左右逆になるだけだ。フェイキーの練習は地味で難しいけれど、やった分だけ安定感が生まれ、グラトリの完成度も高まっていく。天気が悪かったり板が走らなくてゲレンデがつまらないと感じた時は、気分を変えて逆向きで滑る練習をするようにしよう。
※その前にやっておこう
※次にやってみよう