ゲレンデでジャンプを決めよう
地形の凹凸を使って楽にジャンプしよう

ゲレンデ内にある凹凸を使って、少ない力でジャンプをしてみましょう。何も無い平地で高くオーリーをするのは難しいですが、ちょっとしたきっかけを利用すれば、楽に飛ぶ事が出来るのです。一度目は危険を避けるために必ずチェックをし、形状が分かったらオーリーを加えてみましょう。

1 アプローチで確認しておくことは・・

ジャンプをする前に、リップ(飛び出し口)の形や着地の状態を必ずチェックしておきましょう。リップがえぐれていたり、着地付近が掘れていたりしたら危険信号です。ジャンプにまだ慣れていない人は、シャバシャバな雪質の日を選んでトライするといいでしょう。
2 肩を引き上げて雪面を蹴る

姿勢を低く保ちながらリップに向かいましょう。後ろ足が凹凸の先端に差し掛かったら、肩を引き上げながら後ろ足で雪面を蹴ります。下半身だけで飛ぶのではなく、体全体でボードを引き上げるようにしましょう。
3 空中ではできるだけ縮こまる

空中ではお腹に力を入れながら膝を曲げ、出来る限りボードを引きつけるようにしましょう。踏み切りのタイミングが合えば合うほどボードの引き付けを楽に行えます。目線は真下ではなく、着地方向に送ることが大切です。
4 膝をうまく使い衝撃吸収

着地する寸前で膝を優しく伸ばし、ランディングの衝撃に備えましょう。膝が固まった状態で着地を行うと、体への負担が大きくなってしまいます。着地の瞬間は体全体をクッションのようにして、出来るだけ衝撃を吸収しましょう。
着地した後は板のスピードが速まっているので。慌てずに安全なスピードまで落とすか、怖ければエッジを掛けて止まり安全確保に努めましょう。