キッカーでオーリーを上手くかけるには?

ボードをしならせて浮遊感を味わおう。
キッカーを飛べる自信が沸いてきたら、いよいよ踏み切りでオーリーをかけてみよう。飛ぶと決めたら覚悟を決め、成功するイメージだけ持ってジャンプに臨もう。


1 ビビらずにリップを目指そう

スピード調整はリップを上る手前までに済ませておこう。リップの登り口を過ぎたら、エッジは掛けずにまっすぐ進むこと。膝を曲げ腰を落として重心を低く保とう。自分を信じて、過度に怖がらないようにしよう。怖がると腰が引けるので逆に危ない。目線はリップの先端の、踏み切るポイントに送ろう。
2 踏み切りをギリギリまで我慢

後ろ足がリップを通過する瞬間に雪面を踏み切ろう。写真のタイミングより踏み切りが早いと高さが出ず低空ジャンプになり、踏み切りが遅いと体が遅れてしりもちをつく原因になる。踏み切る時は両肩を高い位置に保ちながら、腰を引き上げてボードを持ち上げるイメージで行うと良い。踏み切りをギリギリまで粘って、より高い軌道を目指そう。
3 空中では体勢をコンパクトに

踏み切りをしっかりと行えば、空中でボードはお腹側に引き付いてくる。おへそのあたりに力を入れて膝を曲げ、空中姿勢をコンパクトに保とう。下を見るのではなく、着地方向に目線を向けること。
4 着地は早めに見よう

着地地点に素早く目線を送ることで、空中で着地の動作をスムーズに行うことが出来る。膝を柔らかくして着地に備えよう。体全体を使って衝撃を吸収し、前方を見つめながら滑り続けよう。