ハーフキャブ to テールマニュアル to バックサイド180

手軽にトライできるコンボトリック
スイッチからエントリーするので踏み切りでやや注意が必要ですが、テールマニュアル自体は思いきり力を入れて踏み込めるので、初心者でもトライしやすいコンボトリックと言えるでしょう。回転の惰性を止めないよう注意して、なおかつメリハリをもってコンボを仕掛けましょう。


基本動作を丁寧におこなってメリハリを持たせよう
- 【アプローチ】真っすぐを意識して徐々に上半身をひねる
- 【踏み切り〜】腰を前に移動しすぎない
- 【マニュアル】肩でスピンを止めてマニュアルする
- 【着地】上に踏み切れば板は勝手に回る
エッジに頼った方が最初の180をより行いやすくなりますが、あまり先行動作を入れ過ぎるとマニュアルを仕掛ける時に板が進行方向へ流れていってしまいます。上半身をひねりつつも、なるべく下半身で板を押さえつけて真っすぐエントリしましょう。
後ろ肩を前方へ引き上げながらボードを回し込み、空中で重心を後方へ移動させます。上半身の先行動作を利用して板を素早く半回転させますが、腰の位置はあまり動かさずに板だけ回すとマニュアルの体勢を楽に行えるでしょう。
ボードのテール部分が雪面をとらえる寸前に、腰も使って後ろ足で板に加重します。スピンの最中なのでマニュアル自体は楽に行えますが、この時ボードが回っていってしまうと見栄えが悪いので、後ろ肩(右肩)をピンを伸ばして回転力を一時的に止めておきましょう。
適度なところまでマニュアルで進んだら、ピンと伸ばしていた後ろ肩をスピン方向へ引き上げながら、マニュアルしている足を上方へ踏み切りましょう。コンボの流れの中で回転力は十分についていますので、最後の180は無理に回し込もうとするのではなく、上に飛んで余裕ある着地を心掛けましょう。