カッティングステッカーの貼り方
車やボードに映えるカッティングシートを上手に貼ろう

カッティングステッカー(カッティングシート、切り文字シール)は、台紙からステッカーごとフィルム(シート)をはがし、いったん貼ってから手でゴシゴシ擦り、その後でフィルムだけをはがして貼り付けます。


今回、貼り方をご紹介するのはフィルムが透明なタイプのカッティングステッカーですが、フィルムが半透明なカッティングシートも原理は全く同じです。
それでは実際に貼っていきましょう!
①台紙からフィルムごとステッカーをはがす

まずはステッカーの角をめくって、台紙から透明フィルムをはがしていきましょう。やさしくゆっくりとフィルムをはがせば、ステッカーも裏を向きながら一緒にはがれてくれるはずです。

指でステッカーの部分を持たないように、フィルムをつかんでどんどんはがしていきましょう。時には持つ位置を変えて、はがしやすいところかはがしていくとよいでしょう。

細かいデザインの部分は、ステッカーがフィルムにくっつかない場合があります。その時は台紙にフィルムを当てながら、ステッカーをグッと押さえつけ、台紙をピンと張るようにはがすとステッカーがフィルムにくっついてくれます。

根気よく、持つ場所を変えながら、フィルムを台紙から全てはがしましょう。はがしたフィルムはとりあえず裏側に向けて、今度は貼る側の準備をします。
②透明シートごとステッカーを貼り付ける。

ステッカーを貼るものを用意したら、貼り付ける箇所をあらかじめティッシュやふきんで拭いてきれいにしておきましょう。特に油や水が付着していると、ステッカーの粘着力が弱まるので注意が必要です。ステッカーに空気が入らないように、どこか一点からフィルムを貼り、指のひらで徐々に押し付けていきましょう。

フィルムを全て貼り付けたら、爪は立てないように、指のひらをつかってステッカーの部分をゴシゴシこすりつけていきましょう。指がアツくなるくらい何度もこすれば、その分粘着力が増すはずです。
①慎重に透明フィルムをはがしていく

完成はもうまもなくです。いよいよ透明フィルムをはがしていきます。フィルムの粘着力は弱いので、ゆっくりはがせばステッカーは貼る側にくっついているでしょう。

ステッカーが一緒にはがれていかないように、指でステッカーを押さえつけるようにしてフィルムをはがしていくとよいでしょう。

フィルムが全部はがれたら完成です。どうですか?上手く貼れましたか?カッティングステッカーは、貼る側との一体感があって見栄えもいいので、車やスノーボード、パソコンなどにどんどん貼っていきましょう!